キャリア教育

「山形のスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。

2021年10月22日 14時53分

 10月7日(木)、本校でエッセイスト兼イラストレーターのきくちいま氏をお招きし「山形のスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。
 きくち氏の生い立ちやこれまで出会った人の出来事について様々なエピソードを交えながらその時感じたこと、学んだことをお話し頂きました。
 アピールする力、これからの人生の考え方や失敗したときの克服、人間関係において大切なことなど生徒たちがこれから大人、社会人として生活していく上で、重要なことをたくさんお話していただきました。 
 生徒からは、「これから生きていく上で大切なことがわかった」、「働くことの大切さや意義についてのお話が印象に残った」などの声が多く見受けられました。
 お忙しい中、講話していただいたきくちいま氏に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

主権者教育出前講座が開催されました。

2021年10月16日 16時27分

 10月14日(木)、本校で「主権者教育出前講座」が開催されました。
 尾花沢市の選挙管理委員会の方々を講師に迎え、選挙に関するお話や模擬選挙をしていただきました。
 模擬選挙では投票用紙や投票箱が実際と同じものが使用されたりと、選挙を身近に感じることができました。
 3年生の中にはもうすでに選挙権を持つ者も多いのですが、実際の選挙については、関心が薄い者も多くいました。今回の講座を通して、実際の選挙がどう進んでいくのかや、なぜ選挙に行く必要があるのかなどについて理解を深めることができたと思います。
 また、今回の講座の様子が、新聞やテレビなどでも紹介され、ますます主権者としての意識が高まり、有意義な講座となりました。
 お忙しい中、ご協力いただいた尾花沢市の選挙管理委員会の皆さんに感謝申し上げます。

3年次 尾花沢市企業見学会へ行ってきました

2021年7月16日 13時32分
3年次生

 令和3616()3年次就職希望者35名を対象に、尾花沢市企業懇談会、尾花沢市商工観光課のご支援を賜り尾花沢市企業見学会が行われました。昨年はコロナ感染症防止を優先し実施を断念しましたが、今年度は就職戦線を目前に控えた3年次生に職業意識を高め、納得のいく職種選び、企業選択をするためにも、コロナ感染防止対策を万全に行い実施に踏み切ることができました。

3コースに分かれてバスで移動しそれぞれ4社を見学しました。見学を通して、生徒たちは仕事内容ややりがい、求められる人材について理解を深めることができました。ぜひとも今後の企業選択に役立てて欲しいです。

Aコース()はながさ建設→ユーキ食品㈱尾花沢工場→㈱アイ・ティー・オー→㈱銀山荘

Bコース硝建㈱→オプテックス工業㈱→()アサイ→㈱滝見館 

Cコース㈱明友→㈱山陽精機山形工場→㈱尾花沢電気工事→山形化成㈱



「地元企業経営者と語る会」を開催しました!

2021年1月25日 17時17分
1年次生

 1月21日(木)に、就職希望の2年次生を対象として「地元企業経営者と語る会」が開催されました。尾花沢市の企業経営者4名をお招きして、働く意義や新入社員に求めらることについて、議論を深めました。参加した生徒は、社会人としての心構えを学ぶとともに、今やるべきことを、しっかりと学んだようでした。
 お忙しい中、来校してお話をしてくださった4名の講師の方々、本当にありがとうございました。

 

ライフプラン講話を実施しました!

2020年11月6日 12時46分
1年次生

 11月5日(木)に、1年次生を対象としたライフプラン講話を行いました。株式会社マイナビの丸山理絵 氏を講師に招き、これからどのようにしてライフプランを作り上げていくのかについての話を聞きました。進路を選択するときには、自分が知っていることからしか選択できないので、情報収集と比較・検討が大切であることや、「主体性」「実行力」を持った自ら考えて行動することができる人が求められているなど、今後の高校生活について真剣に考える機会になったようでした。
 講師として話をしてくださった 丸山理絵 様、本当にありがとうございました。

 

「プログラミング体験学習」を実施しました!

2020年10月27日 09時00分
1年次生

 10月22日(木)に、オプテックス工業株式会社の方々に来ていただき、「プログラミング体験学習」を実施しました。
 前半は、会社紹介に続いて、プログラムについて話していただき、その後、山岳救助ローバーの実演を見せていただきました。後半は3班に分かれ、ドローン、ロボマスター、シングルボードPCを体験しました。ドローンはとても軽量で、安全性にも優れ、慣れてくると上手く操作を楽しむことができました。また、ロボマスターは2台で対戦するなど、大変な盛り上がりを見せていました。高校でも、将来的にはプログラミングの授業が実施されるので、一足先に体験することがでできると同時に、地元企業の最先端の技術に触れる貴重な機会となりました。
 お忙しい中来校してくださった代表取締役の本間様と、今回のために入念な準備を含めて対応してくださったオプテックス工業株式会社の6名の皆様、本当にありがとうございました。そして、このような機会を設定してくださった尾花沢市商工観光課の方々も、本当にありがとうございました。

  

  

「山形のスペシャリストに聞くトップセミナー」を開催しました!

2020年10月9日 16時40分
1年次生

10月8日(木)に1年次生を対象として、「山形のスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。
 今年度は、村山市在住のエッセイスト兼イラストレーターの きくちいま 氏を講師としてお招きし、「好きなことを仕事にする」という内容で講演をしていただきました。”信頼の青い糸”や”人は宝”など人との繋がりを大切にするという生き方に感銘を受けると同時に、体験を踏まえたメッセージがとてもわかりやすく生徒の胸に響きました。また、先生の”文章を書くこと”や”着物などの和文化を大切にすること”は、自分の好きなことの近くにいようとする、先生の姿勢の表れであり、生徒たちは、今の自分を見つめ直し、自分の夢や生き方・職業について考える良い機会となりました。お忙しい中、講演を引き受けていただいた講師の きくちいま 様、本当にありがとうございました。

 

外部講師による就職模擬面接会を開催しました!

2020年10月9日 16時32分
3年次生

 10月4日(日)、就職希望の3年次生を対象に、外部講師による就職模擬面接会が開催されました。
 外部講師には、尾花沢市役所の方々や本校PTA役員の方々など計10名に参加していただき、個人面接の練習と指導を行っていただきました。今年度は、例年より1か月遅れで10月16日(金)から始まる就職試験に向けて、普段の練習以上に緊張感を持って取り組めたようです。
 日曜日にもかかわらずご指導してくださった外部講師の方々、ありがとうございました。

 

進路達成激励会を開催しました!

2020年10月9日 16時25分

 9月10日(木)に、3年次生のための進路達成激励会が行われました。校長先生の激励に始まり、1・2年次生の激励、3年次主任のパフォーマンスなど3年次生全員の進路希望実現に向けて多くのメッセージが伝えられました。今年度は例年より1か月遅れで、10月16日(金)から就職試験が始まるため、公務員試験が最初に行われます。いよいよこれから受験シーズンというこの時期に、進路達成に向けて気持ちを高めることができました。1・2年次生も3年次生の決意を聞き、1年後の自分の姿を想像し、進路に対する意識を強くしたようでした。
 職員一同、3年次生全員の進路希望が実現するよう願っています。

 

就職ガイダンスを開催しました!

2020年8月4日 12時03分
3年次生

 8月3日(月)に、3年次生の就職希望者を対象に就職ガイダンスを開催しました。大原出版株式会社から、大山裕司 氏と斉藤ひろ美 氏を講師として派遣していただき、企業が求める人物像や就職試験の面接に必要なことなどについて、具体的に話をしていただきました。応募前の職場見学が、今週から本格化する前にこのような話をしていただいたことは、緊張感を高める良い機会になったと思います。
 お忙しい中、講師として来校してくださった大山裕司 様、斉藤ひろ美 様、本当にありがとうございました。