放課後学習会(生徒会インスタ投稿)
2024年5月16日 18時31分一学期中間試験に向け、放課後学習会が行われました。
学習会後は、学習センター(図書館)で学習を行う生徒の姿がありました。
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
テスト勉強だー
一学期中間試験に向け、放課後学習会が行われました。
学習会後は、学習センター(図書館)で学習を行う生徒の姿がありました。
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
テスト勉強だー
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
5月15日
ライフデザイン系列のグループはそば粉を使った「そばベーグル作り」に挑戦しました!そば粉の量を変えると食感や香りも違い、みんなで食べ比べを楽しみました!
また、別のグループはスイカをイメージしたスイーツ作りにもチャレンジしました!!
5月11日(土)~12日(日)に行われる地区高校総体
(陸上競技は、5月10日より開始)
に向けて、出場選手を激励する壮行式が、5月9日に行われました。
生徒会長・校長先生の激励、応援団のエール、出場各部の決意表明などが
行われました。
3年次担任団による有志応援では、担任が「無理」「限界」の2文字を
破り捨てると、残された文字、「無」と「限」を合わせて、「無限」の
力になる、というパフォーマンスを披露しました。
明るく元気に、選手に力を与える担任団の激励でした。
それぞれの競技で、全力で頑張ってください。
※壮行式の様子は、生徒会インスタの更新とともに、
後日掲載いたします。お楽しみに。
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
4月30日
今日は交通安全講話がありました。みんなしっかりと警察の方の話を聞いて、よかったと思いました。そして、自分たちは自転車を使う機会があり、いずれは車も使うことにもなります。その際、悲惨な事故が起きないように、一つ一つ気をつけていきたいと思いました。とても、ためになるお話でした。
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
4月16日
今日は校庭の桜を見ながらみんなでお団子を食べました!
桜の花がゆっくり落ちてくる景色はとてもきれいで春らしさを満喫できました!!
お団子は地域の有名なお店から買ったもので、とても美味しかったです!!
※また、お花見の様子を、尾花沢市広報の担当の方が取材に来てくださり、
尾花沢市市報5月号の表紙を飾りました!!
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
4月9日
今日は対面式・部紹介が行われました!
対面式では、執行部レクリエーションのワードウルフを行いました。1年生から3年生のみんな、コミュニケーションをしっかりとることができ、仲も深まったと思います。
部活動紹介では、各部の先輩方がそれぞれの部活の説明を行いました。1年生の皆さんは真剣に話を聞いていました。
生徒会インスタグラムに以下の記事を投稿しました。
ホームページのリンクより、ぜひ、ご覧ください。
4月8日
今日は入学式があり、19名の新入生を新たに迎えました!
新入生代表挨拶では、「思い描いている進路を実現するために、明確な目標を持って頑張っていきたい」という言葉があり、高校生活を通してみんなで成長していきたいという気持ちがとても伝わってきました(●´ω`●)
これから始まる3年間の高校生活を笑顔あふれる時間にできるよう、私たちみんなで頑張っていきましょう!!
10月2日(月)
徳良湖ヨットクラブ様から、ご指導を頂き、
3年次 体育系列生徒のヨット実習を行いました。
始めに、座学でヨットについて学び、実際に体験を
行いました。実際に湖に出てヨットの体験をして、
生徒達は歓声をあげ、印象深い実習となりました。
ご指導いただきました、徳良湖ヨットクラブの皆様
本当にありがとうございました。
9月25日(月)北村山高校と鶴岡中央高校の両校をオンラインで結び、
互いの授業を配信、受信する「遠隔授業」を、実施しました。
この取り組みは、今年度、両校に高畠高校を加えた3校で行っているものです。
今回は、鶴岡中央高校から理科の授業を、北村山高校の2年生に向けて配信し、
北村山高校の歴史総合の授業を、鶴岡中央高校に向けて配信しました。
スクリーンの向こうから、担当教員の映像や、一人一台のタブレットに配信されるデータ
などをもとに、いつもとは少し雰囲気の違う授業を、生徒たちは興味深く受けていました。
今年度、3高校の間で、あと数回、定期的に遠隔授業を行っていくことを予定しております。
9月14日
1年次生が、「山形のスペシャリストに聞くトップセミナー」として、
大石田町の乗舩寺(じょうせんじ)で、住職の 安達良信 様より、
講話をいただきました。
学校から移動し、乗舩寺の境内を見学した後、本堂で、安達さんより
高校生が自分の進路を決定する上で大事な考え方について、
安達さん自身の体験を踏まえてお話しいただきました。
人と人との縁(つながり)の大切さについて、深く考えることができた
お話でした。安達さん、ありがとうございます。