2年次 ハングル選択者による「調理実習」を行いました。
2023年9月19日 13時33分9月8日(金)
2年次 選択科目「ハングル」を受講している生徒が
「仙台韓国教育院」の講師をお迎えし、調理実習を行いました。
「キンパ」など3品を調理し、おいしく頂きました。
講師の先生方ありがとうございます。
9月8日(金)
2年次 選択科目「ハングル」を受講している生徒が
「仙台韓国教育院」の講師をお迎えし、調理実習を行いました。
「キンパ」など3品を調理し、おいしく頂きました。
講師の先生方ありがとうございます。
9月7日(木)
3年次生の進路達成を、全校生徒・後輩たちが応援する、
進路達成激励会を、体育館での熱中症対策もあり、
会議室からのオンライン配信で実施しました。
3年次生の就職希望者・進学希望者のそれぞれの
代表が決意の言葉を述べ、
後輩の各年次代表生徒が激励の言葉を送りました。
いよいよ進路決定に向け、3年次生が試験に臨みます。
全校一丸となって、進路達成を応援してまいります。
8月28日(月)
4年ぶりの開催となった、「おばなざわ花笠まつり」花笠パレードに参加しました。
事前の練習を積んだ生徒たちは、出発式で生徒会長の掛け声とともに、
学校を出発し、会場に向かいました。
パレード会場では、多くの観客に練習の成果を披露することができました。
地域の行事に関わることができ、多くの達成感を得たパレード参加でした。
ご声援頂いた、地域の皆様、ありがとうございます。
令和5年7月12日(水)
3年次 地域考究「考究実践」における、各班の研究活動の
中間発表会を、体育館でのポスターセッション形式で行いました。
発表会には、学校運営協議会の委員の皆様にもご参加いただき、
各班の発表へのご指導を頂きました。
その後、学校運営協議会では、生徒代表との意見交換会を行い、
地域の大人として高校生に望むことなどを語っていただきました。
その後、委員の皆様から、「大人がやりたいこと」「学校にのぞむこと」という
テーマでの話し合いを行い、様々なアイディアを頂きました。
今後の地域との連携や、地元中学校との連携協働活動に反映してまいりたいと
思います。ありがとうございました。