家庭クラブ

そばの魅力を知る講座

2017年5月31日 16時43分

 平成29年5月31日(水)にそばの魅力を知る講座として、高橋昭治さんを講師にお招きし、「蕎麦の世界」について講演をしていただきました。今年で3年目となりますが、高橋さんのそばの知識の深さに驚きながら、今年のそばガールズも貴重なお話を聞かせていただくことができました。
 そばのルーツや世界におけるそばの食文化、日本そば(そば切り)のルーツやそばの栄養などなど…。多分野にまたがったお話を聞くことができ、とても良い機会となりました。
 暑い中にも関わらず、講演してくださった高橋さんに心より感謝申し上げます。

そば染めandそばとチーズ料理を楽しむ会

2016年12月2日 12時46分

 平成28年11月30日(水)に大石田町の食生活改善普及会の方々と一緒に「そば染めandそばとチーズ料理を楽しむ会」が本校を会場に開催されました。
 そば染めは本校そばガールズが講師となり食生活改善普及員の方々に体験していただきました。また、料理は、栄養改善普及会の奥山洋子先生を講師に、カラフルサラダそばなどの3品を作りました。
 地域の方々と交流しながらそば染めや料理を楽しむことができ、とても良い体験となりました。





OGPそば染め体験に行ってきました!

2016年11月7日 18時50分

 平成28年11月3日(木・祝)に開催された、大石田元気プロジェクト(OGP)主催の「第3戦 そば染め&そば挽き体験」にそば染めの講師として参加してきました。
 綿のハンカチに絞りをして、地元の温泉を染液に使った「そばがら温泉染め」を体験していただきました。上手にできたと皆さんに喜んでいただき、とても楽しい経験となりました。
 また、そば粉を石臼で挽く貴重な体験もさせていただきました。はじめて回す石臼は少し重たかったです。
 会が終了した後は、石臼の講師の井上さんやOGPの方々にご協力いただき、そば茎の刈り取りも行いました。(この茎はそば染めの材料となります。)
 とても充実した時間が過ごせました。OGPや参加者の皆さん、そして温泉染めの温泉水を提供してくださったあったまりランド深堀温泉の皆さんに感謝いたします。





山形県家庭クラブ研究発表大会が開催されました

2016年10月31日 17時56分

 平成28年10月26日(水)に第63回山形県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会が、本校を会場に開催されました。
 県内の120名を超える高校生が会し、日ごろの研究の成果を発表しました。
 ホームプロジェクトの部では、6名が発表し、高畠高校の「プロジェクトBG~ばぁちゃん元気計画~」が最優秀賞に、家庭クラブの部では、7校が発表し、山形市立商業高校の「Let’s節電~山商ECOプロジェクト!~」が最優秀賞に選ばれました。
 また、今年度より実施した、展示の部には、4校が展示をし、東桜学館高校と鶴岡北高校の作品が最優秀賞に選ばれました。
 昨年度よりも多くの研究が発表され、とても有意義でよい発表大会になったと思います。



OGPそば刈り体験に参加しました!

2016年10月31日 13時54分

 平成28年10月16日(日)に開催された大石田げんきプロジェクト(OGP)主催の「大石田そばシリーズ第2戦 そば刈り取り、そば殻ワークショップ」に参加してきました。
 寒い中ではありましたが、白金の畑のそばを皆さんと一緒に刈り取りました。その後、大石田福祉サークルいこいの会の皆さんに教えていただきながら、そば殻枕を作成しました。
 そば殻の枕を作ったのは初めてで、とてもよい経験となりました。



尾花沢ふれあいまるだしまつりに参加しました!

2016年10月12日 10時22分

 平成28年10月8日(土)に開催された「まるだし尾花沢ふれあいまつり」に参加しました。
 本校家庭クラブのメンバーが作成したちりめん細工、そば染めのハンカチやストラップなどを販売しました。小まり作りの体験コーナーにはたくさんのお子さんが参加してくださり、とても有意義な経験をすることができました。
 また、学校の紹介や家庭クラブの活動紹介の展示も多くの方々に見ていただき、北村山高校を知っていただくよい機会となりました。
 参加するにあたってご協力いただいた方々に感謝いたします。



そば甲子園優良賞!

2016年9月27日 18時06分

 平成28年9月19日(月・祝)に開催された「第3回そば甲子園(村山蕎麦の会主催)」に本校の家庭クラブそばガールズの3名が参加しました。県内外から7校・12チームが参加し、そば打ちやそば料理の創作を競い合いました。
 本校のそばガールズは「そばボナーラ」・「そば茶の爽やかゼリー」を作り、優良賞をいただくことができました。
 レシピの考案や試作、そば打ちの練習を繰り返し、改良を積み重ねるなど大変なこともありましたが、とてもよい経験になりました。
 大会に参加するにあたって、ご協力をいただいたり、応援してくださった方々に感謝いたします。


きぶんはパパママ体験に行ってきました!

2016年8月8日 09時31分

 平成28年8月1日(月)~の3日間に渡って、県村山総合支庁主催の「むらやま子育てサポートふれあい体験事業(きぶんはパパママ体験)」に本校生徒が参加しました。
 ひなのおうち(河北)やげんキッズ(天童)に行き、子どもたちと触れ合いながら、子育て支援活動や保育の仕事の体験をしました。
 保育士等を目指している生徒もおり、貴重な体験となりました。

そばまきに行ってきました!

2016年8月5日 16時47分

 平成28年7月31日(日)に開催された、大石田元気プロジェクトの第1弾「そばまき体験」に行ってきました。晴天に恵まれ、青空のもとそばをまき、ピザを焼き、スイカ割りをしました。
 昨年に引き続いての参加ですが、今年も無事にそばが実ってくれることを楽しみにしています。



家庭クラブの東北大会に行ってきました!

2015年12月14日 12時21分

 平成27年12月11日(金)に秋田県の横手市で開催された「東北ブロック高等学校家庭クラブ連盟 研究発表大会」に本校のそばガールズが山形県代表(家庭クラブの部)として出場してきました。
 東北各県、どの発表も素晴らしいものでした。本校のそばガールズも、いままで取り組んできたことを精一杯伝えることができ、また他校の研究発表を見ることがとてもよい経験となりました。
 無事に東北大会で発表ができたこと、様々な面で皆さんにご協力いただいたことに感謝いたします。