キャリア教育

尾花沢市企業見学会を行いました。

2023年6月19日 12時56分

尾花沢市企業見学会 (6月16)
3年次就職希望者21名を対象に、尾花沢市企業懇談会、尾花沢市商工観光課、尾花沢市商工会のご支援を賜り今年も尾花沢市企業見学会が行われました。2コースに分かれてバスで移動し、それぞれ4社を見学しました。ぜひとも今後の企業選択に繋げてほしいです。ご協力いただきました、企業の皆様、ありがとうございました。

地元企業経営者と語る会

2023年2月6日 18時35分

119日(木)BeL2時間)の時間に、2年次民間就職希望者21名を対象に「地元企業経営者と語る会」を実施しました。4班(コース)に分かれ、「働く」意義や心構えをテーマに、講師とコミュニケーションをとりながら班のメンバーと連携し合って進めていました。経営陣からアドバイスを頂きましたので、毎日の意識の中に汲み取り、少しずつ学校生活の中で実行してみましょう。

≪講師陣≫
A班 株式会社うろこや総本店   代表取締役社長 戸田  悟 
B班 オプテックス工業株式会社  代表取締役   本間 忠雄 
C班 大山建設株式会社      代表取締役   大山 圭介 氏
D班 株式会社瀧見館       取締役常務   木戸 晋吾 氏

★「高校生の今がんばること」★

あたりまえのことをあたりまえにできる 
感謝の気持を伝えられる  
挨拶ができる    〇物事に素直になる  
〇人を思いやること  〇コミュニケーション力(人として基本) 

謙虚な心を持つ   
〇人の容姿だけでなくしっかり相手を見て判断

会話のキャッチボールができる 等


1年次卒業生講話 報告

2022年12月16日 15時48分

1年次 卒業生講話 報告

128日 56時間目に、1年次生を対象とした卒業生講話を実施しました。

今年3月に卒業した7名の先輩(進学3名、就職4名)から、進学・就職先のこと、高校時代のこと、高校生活の過ごし方のアドバイス等をお話頂きました。
 1年次生が卒業生に会える唯一の進路行事でもあり、生徒たちはその貴重な卒業生のメッセージに真剣に耳を傾けていました。


2年次進路別コース集会(ガイダンス)

2022年12月16日 15時47分
2年次 進路別コース集会(ガイダンス)報告

128日 56時間目に2年次生を対象とした進路別コース集会(ガイダンス)を実施しました。

4年制大学・短期大学コース、専門学校コース、公務員コース、就職コースに分かれ、外部講師(合計14名)から学校や仕事の特徴、試験対策等お話頂きました。進学希望者が少ないため、進学コースについては少人数でのガイダンスとなりましたがその分距離も縮み、生徒たちは積極的にガイダンスに臨んでいました。

  ~ご参加いただいた大学・短期大学・専門学校・企業・団体~    
・羽陽学園短期大学  ・東北文教大学  ・東北文教大学短期大学部
・東北公益文化大学  ・山形大学(オンライン) 
・山形美容専門学校  ・山形歯科専門学校   
・キャスウェルホテル&ブライダル専門学校 
・専門学校東北動物看護学院
・東北電子専門学校 ・東日本航空専門学校 
・国際マルチビジネス専門学校   
・大石田町役場   
・尾花沢消防本部   
・東洋ワークセキュリティー株式会社


1年次 上級学校・企業訪問 報告

2022年11月29日 17時35分


 1年次は11月11日(金)に企業1社、上級学校2校を見学してきました。見学を通して、進学・就職することをより具体的に意識できたようです。(①→③の順に見学)
①京セラ株式会社山形東根工場 
②東北文教大学・短期大学部

③山形県職業能力開発専門校 

~生徒感想から~

①京セラ株式会社山形東根工場

東根工場は、水晶デバイスメーカーで、電子機器の部品を作っている。私たちが身近に使っているものの中でもその部品が使われている。今は欠かせないものとなっているスマートフォンの中にも水晶デバイスが入っている。すごく小さなものもあり、機械でないと作れない理由が分かりました。本物の水晶を見ることができたので良かったです。

②東北文教大学・短期大学部

東北文教大学さんは1926年に女性が自立する世の中を創るために大学を創立しました。進学のポイントは、1つ目に「仕事を考える」(どんな仕事に就きたいか)、2つ目は「適性を考える」(自分に合っている)、3つ目は「人生を考える」(どんな人になりたいか)というお話をいただき参考になりました。大学のシステムのことも教わりました。授業は90分で授業毎に教室を移動する、先生方は教育者+研究者だそうです。また、人間関係学科と子ども教育学科の2学科があり、主に人との関わる能力を伸ばす学科であることも知りました。自分のような人に教えるのが苦手な人でも能力を向上できる可能性のあるいい大学だと思いました。

③山形県職業能力開発専門校

2年制の学校で、自動車科、建設技術科の2学科がある。自動車学科では自動車整備士になるための勉強を、建設技術科は大工になるための勉強をする。午前に授業し、午後は実習を行う。他の専門学校と比べて学費が安く、国家資格取得が有利であるなど魅力ある学校だった。自分たちで一から考えて物を作るところがすごいなと思った。(自動車科→車のカスタマイズ 建設技術科→一軒家完成)




1年次山形のスペシャリストに聞くセミナー報告

2022年11月16日 19時12分


講師からのメッセージ
挑戦すること
で、次のステージが見えてくる…


~講師プロフィール~  
 大山精機 専務 大山 しん 氏

 山形大学大学院 理工学研究科 ものづくり技術経営学在学 

~37歳金属加工の大山真吾がこうしたらこうなっちゃった話~

「社会人になってから山形大学大学院のMOTManagement of Technology 技術経営)専攻と出会い、その中でカリスマ経営者の大学院生との交流で目覚め自ら経営理論を身に付け、その経営論をもとに自社を発展させ、今度は地域おこしまで始めるという漫画みたいな人生を送っている最中の話」(ご本人のHPより抜粋)

10月27日(木)1年次56校時BeLの時間に、本校卒業生 大山 真吾 氏(*プロフィール参照)より後輩に向けて「生き方、在り方」についてご講演いただきました。大山氏の高校卒業後から現在の職業との向き合い方などを通じて「やってみることの大切さ」という人生を豊かにする上で核となるメッセージをお話頂きました。

やってみるツール(道具)とは、①知識 ②経験 ③発想方法の3つであり、それらを掛け算することで、人生の生き方・あり方の幅が広がるということでした。 1年次の皆さんも常に考えているだけではなくそれを「実行」してみると自ずと次のやるべきことややりたいことが見えてくるかも知れません!ぜひ実行してみましょう。
  

 
               お礼の言葉 代表 佐藤 蓮さん

1年次 北村山企業探究セミナー~「職業を知る」講座~

2022年10月24日 18時14分


10月13日(木)56校時BeLの時間に、企業探究セミナー~「職業を知る」講座~が開催されました。地元企業の魅力発信・地元回帰促進と職業理解・進路選択を狙いとし、1年次の5教室では活発な対話が繰り広げられました。1グループ3人で3~4社のブースをそれぞれ20分弱で回りながら進行しました。回を増すごとに笑い声も飛び交いあっという間の時間となりました。ある企業からは、「工場見学とは違い、学校での説明会は大変貴重な機会なのでこの日を楽しみにしていました。」という有難いお言葉を頂きました。

 今回のセミナーを通じて、将来の就職に備えておくべきこと、「筆記力(漢字)」「毎日登校」「言葉使い」「挨拶」等を知ることができました。高校生活は社会人になるための土台です。是非とも学校生活で継続して実践していきましょう! 
          ≪開始式≫
司会:村山総合支庁北村山総務課連携室 西塚 誠さん


          ≪卒業生講話≫
株式会社山陽精機山形工場 製造部 黒沢 柚奈さん(本校卒業生 R2年度入社)
地元企業で働くメリット・デメリット等を分かりやすくお話頂きました。


         ≪名刺交換の様子≫名刺交換から始まります!


         《参加企業9社》
株式会社山本製作所

蔵王米菓株式会社

株式会社山陽精機山形工場


株式会社明友


社会福祉法人敬天会特別老人ホーム仁風荘


社会福祉法人 尾花沢福祉会


VANTECH株式会社

株式会社うろこや総本店

株式会社日立建機カミーノ


                                ≪閉会式≫ 
お礼の言葉 1年 菅野 涼太さん


外部講師による就職模擬面接会

2022年9月20日 10時22分

 9月4日(日)尾花沢市企業懇談会及び尾花沢市商工観光課のご協力により、9月16日から開始となる就職試験に向けて、今年度も外部講師による模擬面接会を実施しました。今年度は3年次22名が就職試験に向かいます。
 外部講師(面接官)5名の方々には面接試験での所作やPR内容の強化についてアドバイスを頂きました。民間就職希望の皆さんは、今回頂いたアドバイスを追い風に面接試験に臨んでいきましょう!

A 製造:ユーキ食品株式会社 取締役部長 菅原 圭督 氏
B 製造:エムテックスマツムラ株式会社 尾花沢事業所 
                執行役員 淀川 清次 氏
C 製造その他:株式会社山陽精機 製造部長 佐藤 幸一 氏
D 接客サービス:大類兄弟商会 事業場管理責任者 
                     近藤 富男 氏
E 接客サービス・その他:株式会社友企画 
                代表取締役 星川 幸男 氏 

考究実践発表会を開催しました。

2022年9月1日 19時11分

8月31日(水)、考究実践中間発表会を開催しました。

本校独自の探究型学習、地域考究の考究実践の授業で、地域の問題や課題の解決に向けて考えたことや今まで取り組んできた内容をまとめ、ポスターセッションの形式で発表しました。
尾花沢市や大石田町の方からも参加していただき、質問や意見、講評をいただきました。外部の方々から意見やアドバイスをいただくことによって、自分たちだけでは気づけなかったことに気づけたり、新たなアイディアを思いついたりと、とても貴重な機会となりました。参加いただいたみなさんに感謝申し上げます。

今回学んだことを活かし、今後の探究活動をさらに深めていきたいと思います。



2年インターンシップ社会人講話

2022年7月13日 14時56分

  2年次インターンシップ社会人講話 (7月7日)

  2年次生を対象に、「インターンシップ社会人講話」と題し、6名の講師をお招きし、インターンシップに向けての講話を頂きました。インターンシップは83日~5日の3日間38事業所において実施予定です。
 この講話を通じて生徒はより具体例に業種の特徴を知ることができ、インターンシップにむけてしっかりと心構えができたようです。

             ★講師陣紹介★
〇建設・製造    有限会社 泉デザイン工房 三浦 好昭 氏
〇小売・スーパー  株式会社サンデー 北村山店 荒井 俊行 氏
〇サービス     株式会社銀山荘 小関 健太郎 氏
〇保育園・幼稚園  大石田保育園  大石 英子 氏
〇病院・福祉施設  特別養護老人ホームおさなぎ  寺﨑 章 氏
〇公共施設     尾花沢市役所  鎌田 義則 氏