キャリア教育

花笠づくりで地域文化を学習

2015年7月27日 11時55分

 平成27年7月23日(木)2年次生の「地域文化」という授業で、花笠づくりを体験しました。
 この日は、花笠踊りの笠を作り販売している尾花沢市シルバー人材センターの会員4名が講師としていらっしゃいました。
 花笠の中央と縁に青い布を縫い付け、表面に5つの花を取り付ける作業を教えてもらいました。ご協力いただいた尾花沢市シルバー人材センターの皆様、尾花沢市役所の皆様ありがとうございました。

1年生「職業を知る講座」を開催

2015年7月15日 10時14分

 平成27年7月9日(木)1学年「産業社会と人間」の時間に「職業を知る講座」を開催しました。
 この講座は、各職業の仕事のやりがいや魅力、求められている人材・能力について、具体的なお話を聞く講座です。
 この日は、本校の卒業生も含め5名の若手社員の方が来校されお話をいただきました。
 ご協力いただいたオプテックス工業株式会社様、株式会社はながさ建設様、株式会社山陽精機山形工場様、株式会社ミツワ鐡工様、株式会社瀧見館様ありがとうございました。



尾花沢市企業見学会に参加しました。

2015年7月1日 09時55分

 平成27年6月24日(水)3学年の就職希望者約50名が、尾花沢市企業見学会に参加しました。
 生徒は、3班に分かれ市内企業を訪問し、直接経営者の方のお話を聞いたり、施設設備を見学しました。生徒の地元企業への理解を深めることができ、今後の就職活動への意識を高めることができました。
 ご協力いただいた各企業の皆様、尾花沢市企業懇談会様、尾花沢市商工会様、尾花沢市商工観光課様ありがとうございました。



がんばろう!石巻復興支援ボランティア

2015年6月17日 09時26分

 平成27年6月11日(木)第2学年生徒約110名、PTA保護者9名で石巻市牡鹿半島で復興支援ボランティアを行いました。
 谷川浜、小渕浜、給分浜などで養殖等の漁業支援活動を行いました。この活動は3年目で、復興支援について理解する事前学習や活動後の記録集作成など、一連の学習活動として実施しています。
 本校の活動にご理解をいただき協力いただいた現地漁業関係者の皆様、美浦旅館代表三浦様、山形ボランティア隊代表本田光太郎様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

3学年キャリアアップセミナー開催しました

2015年5月15日 15時48分

 平成27年4月30日(木)・5月7日(木)・5月13日(水)の3回にわたり、3学年の就職希望生徒を対象にキャリアアップセミナーを開催しました。
 講師として、村山公共職業安定所(ハローワークむらやま)より、3名の職員の方が来校されご指導をいただきました。就職実現に向けた現状理解や社会人としての心構え、面接についてなど現状を踏まえたより実践的な指導をいただきました。

1学年研修(Q-BeL)開催しました。

2015年4月15日 08時15分

 平成27年4月13日(月)~14日(火)尾花沢市体育文化施設サルナートにて、新入生研修会を開催しました。
 学校生活を学習・生活・進路の分野から理解するとともに、外部講師によるポジティブコーチング講座や携帯電話講座を受講しました。
 また、徳良湖散策や校歌練習で生徒・教員の交流を深めました。

制服着こなしセミナー開催しました。

2015年4月13日 11時51分

平成27年4月10日(金)制服着こなしセミナーを開催しました。
 株式会社 丸俊 代表取締役社長 寺島俊一郎 様を講師にお迎えし、北村山高校学生服の正しい着こなしについて学習しました。

尾花沢・大石田雪まつり支援ボランティア行いました。

2015年2月13日 17時15分
1年次生

 平成27年2月13日(金)1年生全員で、「尾花沢雪まつり」「大石田雪灯ろうまつり」の準備作業を支援するボランティアを行いました。
 両会場の雪像、雪灯籠、滑り台などの制作を手伝いました。
 ご指導いただきました尾花沢市商工観光課、尾花沢市観光物産協会、大石田町産業振興課の皆さんありがとうございました。

3年生合格体験報告会を開催しました。

2015年2月12日 17時40分

 平成27年2月12日(木)総合的学習の時間において、1年生、2年生を対象に3年生が合格体験報告会を開催しました。
 8名の3年生が、就職内定獲得、進学先合格までの取組を具体的に報告しました。一人ひとりの特色ある取組に1・2年生は真剣に耳を傾けていました。

地元企業経営者と語る会開催しました

2015年1月22日 17時00分

 平成27年1月22日(木)2年生の総合的学習の時間において、「地元企業経営者と語る会」が開催されました。
 生徒が地元経営者と直接やり取りしながら、働くことの意義や心構えを考え、具体的に理解することをねらいとしています。
 尾花沢市企業懇談会、尾花沢市商工観光課のご協力により実現しています。ご協力いただきました、㈲旭屋設備様、㈱はながさ建設様、オプテックス工業㈱様、㈱山陽精機山形工場様、㈱ミツワ鐵工様、尾花沢市様ありがとうございました。