2年次生
12月8日(木)に、2年次生を対象として進路コース別集会が行われました。大学・短大等5コース、専門学校9コース、就職1コースの計15コースに分かれて、大学・短大・専門学校の先生方の話を聞きました。自分が希望する2つのコースの話を、前半・後半の2回に分かれて聞くことができ、具体的なイメージを持つことができるようになったようです。
お忙しい中、来校して話をしてくださった大学・短大・専門学校の先生方、本当にありがとうございました。

1年次生
12月8日(木)に、1年次生を対象としたライフプラン講話を行いました。リクルートの佐々木 敦斗 氏を講師に招き、ライフプランの作成について学びました。生徒は、自分の将来をイメージしながら、今後の自分の生活について思いを巡らせているようでした。
講師として話をしてくださった 佐々木 敦斗 氏、本当にありがとうございました。

1年次生
10月6日(木)に1年次生を対象として、「やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。
東根市内にある壽屋寿香蔵の代表取締役である横尾友栄氏を講師としてお招きし、「笑顔の声で話しましょう」という演題で講演をしていただきました。職業観に加え、社会人として必要なことや将来の生き方などを、アナウンサー時代の自分の体験談も交えながら話をしていただき、1年次生も最後まで興味深く聞かせていただきました。
お忙しい中、わざわざ北村山高校まで来ていただいた講師の横尾氏、本当にありがとうございました。

3年次生
9月15日(木)に、3年次生のための進路達成激励会が行われました。
柏倉校長の激励に始まり、進路課長や1・2年次生の激励、応援団のエールなど3年次生全員の進路希望実現に向けて多くのメッセージが伝えられました。
最後には、3年次生の主任からの激励があり、進路達成に向けて気持ちを高めました。
職員一同、3年次生全員の進路希望が実現するよう願っています。

2年次生
7月7日(木)に、インターンシップ社会人講話を開催しました。今年度は、2年次生が8月3日(水)から5日(金)までの3日間の日程でインターンシップを行います。インターンシップの実施に際し、働くということについて、コース毎に外部講師の方よりお話しいただくことにより、職業観・勤労観を育成し、インターンシップに役立てることをねらいとして開かれました。2年次生は、それぞれの話を参考に、8月のインターンシップに役立ててほしいと思います。
お話をしてくださった講師の方々、本当にありがとうございました。

1年次生
3年次生
6月22日(水)に3年次生の就職希望者を対象として、尾花沢市企業見学会が開催され、教職員も含め約50名が参加させていただきました。3つのコースに分かれて12の企業を訪問し、仕事の内容に関する知識を深めました。参加した生徒も、7月から始まる求人開始に向けて、身の引き締まる思いで話を聞いていました。
企画してくださった尾花沢市企業懇談会と尾花沢市商工会の皆様、そして見学させていただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。

1年次生
2月25日(木)に、1年次生によるライフプラン発表会を開催しました。「社会と情報」の授業と提携する形で、パワーポイントを利用し、9名の生徒が自分のライフプランについてプレゼンテーションを行いました。夢を叶えるための過程や方法について真剣な表情で話をしてくれました。
発表してくださった9名の生徒の皆さん、ありがとうございました。


2月18日(木)に1・2年次生を対象として、3年次生からの合格体験報告会が開かれました。大学・短大・専門学校へ進学する生徒と、公務員や民間企業へ就職する生徒など12名が報告してくれました。進路目標の実現に向けて、高校生活でしておかなければならないことなど、実体験を通してのアドバイスに、1・2年次生も真剣な表情で聞き入っていました。
話す内容を考え、貴重なアドバイスをしてくれた3年次生の皆さん、本当にありがとうございました。

