キャリア教育

外部講師による就職模擬面接会を開催しました!

2019年9月2日 09時27分
3年次生

 9月1日(日)、就職希望の3年次生を対象に、外部講師による就職模擬面接会が開催されました。
 外部講師には、尾花沢市役所の方々や本校PTA役員の方々など計8名に参加していただき、個人面接の練習と指導を行っていただきました。生徒も16日以降の就職試験に向けて、普段の練習以上に緊張感を持って取り組めたようです。
 日曜日にもかかわらずご指導してくださった外部講師の方々、ありがとうございました。

 

石巻災害復興ボランティア

2019年7月1日 09時43分

 5月31日、2年次生が毎年行っている石巻ボランティアを行いました。当日は午前中、ボランティアガイドの方からお話を聞きながら、南浜つなぐ館わきの、がんばろう!石巻看板前で献花と黙とうを行いました。

 午後からは、災害復興自宅を訪問し住民の方と交流会を行いました。

 未だ残る災害の跡に、生徒は今一度災害の大きさを感じていた模様です。

 交流会では、多大な歓迎をしていただきました。また、いろいろなお話を聞くことができ、学校とはまた違う勉強になりました。ありがとうございました。

「職業を知る講座」を開催しました!

2019年6月28日 14時09分
1年次生

 6月27日(木)に1年次生を対象として、「職業を知る講座」を開催しました。初めに「職業理解講演会」として、Kキャリアウィングの加藤雅子 氏に講演していただいた後、専門学校の先生等13名の方々を講師にお招きして、職種による分科会を行いました。仕事の内容や資格の取得など、今までにない知識を得るとともに、しっかりとした職業観を持つ良い機会になったと思います。
 お忙しい中、来校していただき、お話しいただいた講師の方々、本当にありがとうございました。

 
 

進路にかかわる作文について学習しました!

2019年6月25日 17時05分
3年次生

 6月20日(木)、3年次生の中の、就職希望の生徒と進学希望の一部の生徒を対象として、進路にかかわる作文の書き方について学習しました。
 講師として有地智枝子 氏をお招きし、作文の試験で求められていることや、書くポイントなどを具体的に話していただき、生徒もしっかりと要点をまとめながらメモを取る様子が見られ、大変参考になったようでした。
 お忙しい中、来校してご指導してくださった有地智枝子 氏、本当にありがとうございました。

 

3年キャリアアップセミナーを開催しました!

2019年5月31日 16時13分
3年次生

 5月16日(木)・23日(木)に、キャリアアップセミナーを開催しました。ハローワークむらやまから、学卒ジョブサポーターの髙橋敏晴 氏を講師にお招きし、3年次生を対象に、会社が求める人材や求人票の見方・面接のポイントなどについて、話をしていただきました。就職を目の前に控えた3年次生にとって、身の引き締まる思いだったようです。
 お忙しい中、講師として来校してくださった髙橋敏晴 氏、本当にありがとうございました。

1月24日 2年次生 地元経営者と語る会を行いました

2019年2月15日 13時58分

◇1月24日(BeL) 地元経営者と語る会

 2年生で就職を希望している人を対象とした懇談会を行いました。尾花沢市企業懇談会の講師4名をお招きし、「働くことの意義と心構え」「今、新入社員に求められていること」「高校生の今がんばることは何か」について話していただきました。ありがとうございました。

 生徒にとっては、初対面の大人の方と公的な場所で話す経験自体が大変貴重なものでした。最初の自己紹介では緊張して思うように自分が出せませんでしたが、次第に慣れてくると笑顔で語り合うことができたようです。コミュニケーションスキルを高めることの重要性に気づけたいい機会になりました。今回の懇談会で、仕事に対する考察を深めることができました。

12月13日(木)2学年進路コース別集会を行いました

2018年12月13日 17時37分

 

 2学年を対象とし、進路コース別集会を行いました。希望進路に合わせて5つの大学・短大、13の専門学校、自衛隊から講師をお招きし、講演をしていただきました。それぞれ自分の進路について意欲や積極性が向上し、具体的に考察を深めることができました。熱意のこもったお話をどうもありがとうございました。

ライフプラン講話を実施しました!

2018年11月8日 16時14分
1年次生

 11月8日(木)に、1年次生を対象としたライフプラン講話を行いました。株式会社マイナビの丸山理絵 氏を講師に招き、これからどのようにしてライフプランを作り上げていくのかについての話を聞きました。進路を選択するときには、自分が知っていることからしか選択できないので、情報を増やすことが大切であり、高校1年次に描いた進路希望を達成した人が幸福感が一番強いなどというアンケート結果も紹介していただき、生徒は今後の高校生活について真剣に考える機会になったようでした。
 講師として話をしてくださった 丸山理絵 氏、本当にありがとうございました。

 

「やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー」を開催しました!

2018年10月15日 09時45分
1年次生

 10月4日(木)に1年次生を対象として、「やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。
 今年度は、尾花沢市内にある泉デザイン工房の代表であり、本校の学校評議員でもある三浦好昭氏を講師としてお招きし、「新しいものへ勇気をもった挑戦」という演題で講演をしていただきました。高校時代の話に始まり、常に向上心を持って新しいことに挑戦するという生き方に感銘を受けると同時に、体験を踏まえたメッセージがとてもわかりやすく生徒の胸に響きました。また、地元を愛し、北村山高校を思う気持ちが伝わり、生徒たちは、今の自分を見つめ直し、自分の夢や生き方・職業について考える良い機会となりました。生徒たちとの写真を巨大なタペストリーにプリントしてくださるなど、感動的な講演となりました。お忙しい中、講演を引き受けていただいた講師の三浦氏、本当にありがとうございました。

 
 

9月2日(日)外部講師による就職模擬面接会を行いました

2018年9月26日 11時55分

 いよいよ就職試験を間近に控えた3年生のために、外部講師による就職模擬面接会を行いました。面接指導の中間まとめと位置付け、外部の人の指導・評価を受けることで、より本番に近い面接の雰囲気を感じ取らせました。指摘されたことを改善し、就職試験本番には自信を持って臨むことができた生徒が多かったようです。