キャリア教育

「職業を知る講座」を開催しました!

2020年7月31日 14時35分
1年次生

 7月30日(木)に1年次生を対象として、「職業を知る講座」を開催しました。初めに「職業理解講演会」として、Kキャリアウィングの加藤雅子 氏に講演していただいた後、専門学校の先生等13名の方々を講師にお招きして、職種による分科会を行いました。今年度は新型コロナウィルスの影響で、外部講師を招いての講演もあまりできなかったのですが、仕事の内容や資格の取得など様々な知識を得るとともに、しっかりとした職業観を持つ良い機会になったと思います。
 お忙しい中、来校していただき、お話しいただいた講師の先生方、本当にありがとうございました。

  

「花のかけはし」植栽ボランティアを行いました!

2020年6月18日 16時42分
2年次生

 6月15日(月)に、尾花沢市役所環境整備課の取り組みである「花のかけはし」植栽ボランティアに参加させていただきました。本校の2年次生79名と校長はじめ数名の職員が参加する形で、日々草やコリウスの植栽作業を行いました。尾花沢市長様もお見えになり、挨拶に続いて植栽作業の指導もしていただき、大変有意義なボランティアとなりました。綺麗な花が咲くのを今から楽しみに待ちたいと思います。ご指導いただいた市長様はじめ市役所の職員の皆様、本当にありがとうございました。

   

3年キャリアアップセミナーを開催しました!

2020年5月29日 15時15分

 5月28日(木)に、3年次生を対象にキャリアアップセミナーを開催しました。ハローワークむらやまから、髙橋敏晴 氏と小関由佳 氏を講師にお招きし、新しい求人票の見方や企業が求めていることなどについて、話をしていただきました。コロナの影響で例年とは異なる就職活動になるであろう3年次生は、決意を新たにしたことと思います。
 お忙しい中、講師として来校してくださった髙橋敏晴 様、小関由佳 様、本当にありがとうございました。

マスクを寄贈していただきました!

2020年5月26日 16時02分

 5月26日(火)に、東根市にある山形サンケン株式会社 様から統括部長の柏倉敬一 氏と総務部の長沼直博 氏が来校され、マスク4500枚を寄贈していただきました。安全な学校生活を送るために「新しい生活様式」の実践が求められる今、マスクはとても貴重であり、大変ありがたいことです。生徒の健康を守るために、大切に使わせていただきたいと思います。寄贈してくださった山形サンケン株式会社 様、本当にありがとうございました。

 

地元企業経営者と語る会を開催しました!

2020年1月28日 14時41分

 1月23日(木)に、就職希望の2年次生を対象として「地元企業経営者と語る会」が開催されました。尾花沢市の企業から4人の方を講師として招き、新入社員に求めらることや高校生のときに頑張っておくことについて、議論を深めました。参加した生徒は、社会人としての心構えを学ぶとともに、高校生のうちにやるべきことを、しっかりと学んだようでした。
 お忙しい中、来校してお話をしてくださった4人の講師の方々、本当にありがとうございました。

 

進路コース別集会を開催しました!

2019年12月27日 13時09分
2年次生

 12月19日(木)に、2年次生を対象として進路コース別集会が開かれました。大学・短大4コース、専門学校10コース、就職・自衛隊・公務員3コースの計17コースに分かれて、大学・短大・専門学校などの先生方の話を聞きました。自分が希望する2つのコースの話を、前半・後半の2回に分けて聞くことができ、具体的なイメージを持つことができるようになったようです。
 お忙しい中、来校して話をしてくださった大学・短大・専門学校などの先生方、本当にありがとうございました。

 

卒業生講話を実施しました!

2019年12月27日 12時53分
1年次生

 12月12日(木)に、1年次生を対象として、今春卒業した本校の卒業生による講話を行いました。進学関係では東北公益文科大学などの大学・短大や専門学校に進んだ4名に、就職関係では県内企業に就職した3名に話をしていただきました。
 現在の状況や、高校生の時にしておかなければならないことなどを、丁寧に話してくれました。本校の卒業生の話ということで、1年次生からは質問がでる場面もあり、とても有意義な時間となりました。
 卒業生を派遣してくださった学校や企業の方々、そして忙しい中来てくださった卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

 

ライフプラン講話を実施しました!

2019年11月22日 11時15分
1年次生

 11月7日(木)に、1年次生を対象としたライフプラン講話を行いました。株式会社マイナビの丸山理絵 氏を講師に招き、これからどのようにしてライフプランを作り上げていくのかについての話を聞きました。進路を選択するときには、自分が知っていることからしか選択できないので、情報量を増やすことが大切であることなどを話していただきました。生徒は、情報収集の大切さと今後の高校生活について真剣に考える機会になったようでした。
 講師として話をしてくださった 丸山理絵 氏、本当にありがとうございました。

 

「やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー」を開催しました!

2019年10月25日 13時07分
1年次生

 10月3日(木)に1年次生を対象として、「やまがたのスペシャリストに聞くトップセミナー」が開催されました。
 昨年度に引き続き、尾花沢市内にある泉デザイン工房の代表であり、本校の学校評議員でもある三浦好昭氏を講師としてお招きし、「新しいものへ勇気をもった挑戦」という演題で講演をしていただきました。常に向上心を持って新しいことに挑戦するという生き方に感銘を受けると同時に、体験を踏まえたメッセージがとてもわかりやすく生徒の胸に響きました。また、地元を愛し、北村山高校を思う気持ちが伝わり、生徒たちは、今の自分を見つめ直し、自分の夢や生き方・職業について考える良い機会となりました。お忙しい中、講演を引き受けていただいた講師の三浦様、本当にありがとうございました。

 

進路達成激励会を開催しました!

2019年9月18日 09時00分

 9月12日(木)に、3年次生のための進路達成激励会が行われました。教頭先生の激励に始まり、3学年主任や1・2年次生の激励、応援団のエールなど3年次生全員の進路希望実現に向けて多くのメッセージが伝えられました。16日(月)からの就職試験を皮切りに、いよいよこれから受験シーズンというこの時期に、進路達成に向けて気持ちを高めることができました。1・2年次生も3年次生の決意を聞き、1年後の自分の姿を想像し、進路に対する意識を強くしたようでした。
 職員一同、3年次生全員の進路希望が実現するよう願っています。