家庭クラブ

おばなざわまるだし未来まつりに参加しました

2023年10月27日 16時30分

10月7日(土)に尾花沢市のサルナートで開催された、「尾花沢もっとまるだし未来まつり」に参加してきました。
 今年も職業体験のブースでは、くるみボタンマグネット作り体験を企画し、小学生に楽しんでいただくことができ、とてもうれしかったです。

また、そば染めのハンカチやスイカの巾着など、北村山高校家庭クラブのオリジナル小物の販売もし、たくさんの方に買っていただきました。ありがとうございました。

20231007まるだし1

そばの種まきに参加してきました!

2023年8月25日 10時57分

そばの種まきに参加してきました! 

8月6日(日)、大石田元気プロジェクト主催のそばシリーズ第1弾、そばの種まきに参加してきました。暑い中でしたが、地元の在来種である来迎寺種をまくことができたのは、とても貴重な体験でした。今から10月の収穫が楽しみです!

また、スイカの集荷場を見学に行き、おいしいすいかをいただきました。

地域の方々と、地域の名物である「そば」と「すいか」の両方に触れることができ、とても有意義な活動になりました。

 家ク20230806そばまき①家ク20230806そばまき②

「あったマルシェに参加しました!」

2023年8月23日 17時59分

729()に大石田町のあっまりランド深堀駐車場にて、あったマルシェが開催され、県内の手作り作家さんやパフォーマーの方々と一緒に参加してきました。

考究実践という授業で、私たち生活総合系列3班は「すいか」や「地域」をテーマに研究しています。今回はすいかの巾着袋や印鑑ケース、ちりめんストラップを製作しました。たくさんの方にご購入いただき、ありがとうございました。

今回は、北村山高校そばガールズ製作のそばがら染めの小物やハギレで作ったくるみボタンのヘアゴムなども一緒に販売しました。

また、総合文化部美術コースを中心にすいかの風鈴を来場した方々にプレゼントしました。用意した50個の風鈴は全てなくなりました。ご来場いただきありがとうございました。

暑かった~。でも、楽しかったです!

 

家ク20230729あったマルシェ③家ク20230729あったマルシェ②家ク20230729あったマルシェ①

あったマルシェ(7月29日 土)に出店します。

2023年7月23日 11時25分

あったマルシェ

7月29日(土)、大石田町「あったまりランド深堀」にて開催される

「あったマルシェ」に、出店します。

そばガールズ と 考究実践生活総合系列3班 と 総合文化部 が

コラボした企画です。

詳しくは添付PDFをご覧ください。

すいかをテーマにした、すいか巾着。

花笠ストラップなど、いかがでしょうか。

総合文化部が作成した、すいかの風鈴をプレゼントします。

このページのPDFの引換券をお見せ下さい。

当日会場でお待ちしております。あったマルシェ.png 

そばガールズ活動報告

2022年12月23日 14時08分

 <そば打ち体験に行ってきました!>
 12月11日(日)
に大石田町のあったまりランド深堀を会場に開催された、OGP(大石田元気プロジェクト)の「大石田そばシリーズ」の第4戦「そば打ち体験」に私たちそばガールズも参加しました。
 ”そば道楽の会”の方々に教えていただきながら、参加者のみなさんとそば打ちを楽しみました。
自分たちで打ったそばは、とてもおいしかったです。
 また、”大石田にぎりばっと部”の方々には、にぎりばっとの作り方を教わったり、紙芝居を見せていただきました。
 2種類のそばの食べ方を体験し、そばにはいろいろな食べ方があることを知ることができました。
 今年もたくさんの方々と交流することができ、充実した活動をすることができました。ご協力いただいたみなさんに感謝いたします。


そばガールズ活動報告

2022年11月2日 17時58分

<大石田にぎフェスに参加してきました!>

10月23日(日)、大石田にぎりばっと部10周年記念事業「大石田にぎフェス2022」が開催され、そばガールズも参加してきました。

たくさんの催し物がある中で、ハンドメイドマルシェに参加し、そばガールズが手作りしたそば染めのハンカチやちりめんストラップなどを販売しました。また、くるみボタン体験コーナーも実施し、お子さんや地域の方々に喜んでいただきうれしかったです。

今回は、初めて2年生のそばガールズが中心となって活動しました。先輩方のこれまでの活動を受け継ぎながら、今後も楽しく頑張っていきたいと思います。




<そばシリーズ第3戦に行ってきました!>
 11月3日(木・祝)に大石田元気プロジェクト主催の大石田そばシリーズ第3戦にそば染めの講師として行ってきました。それぞれの個性があらわれた素敵な絞り柄のハンカチができ、今回も参加者のみなさんにそば染めを楽しんでいただくことができました。また、そば染めの毛糸でつくったストラップもプレゼントし、喜んでいただきうれしかったです。
 そのほかにも、そばの石臼引き体験も参加させていただきました。石臼を初めて見た人もいたりし、なかなかできない貴重な体験となりました。





 

家庭クラブ県大会が開催されました

2022年10月20日 19時00分

 10月20日(木)大石田町民交流センター「虹のプラザ」を会場に、第69回山形県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会が開催されました。
 学校家庭クラブの部で「私たちのそばプロジェクト~地域と紡ぐそばの魅力~」と題して、今年度取り組んだ活動を発表しました。忙しい中ではありましたが、たくさんの方々のご協力により今年度もたくさんの活動ができ、発表することができました。ご協力くださったみなさまに報告とともに、感謝申し上げます。
 また、「展示の部」のホームプロジェクトの部にも参加し、3年今野心寧さんの「お家で夏祭り」が最優秀賞をいただきました。 
 本校は事務局校として、生活総合系列の2・3年生全員が大会運営にも携わりました。開会式や大会の司会・進行、そのほか様々な運営業務をし、緊張する場面や、大変なこともありましたが、みんなで力を合わせ頑張ることができました。大会運営に携わることでまた一歩成長できたような気がします。
 今年度も無事に県大会を終了することができました。参加くださったみなさん、ご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。




そばガールズ活動報告

2022年10月11日 16時37分

<親子そば染め体験に行ってきました>
 10月8日(土)に大石田町「虹のプラザ」で開催された「山形子ども育成事業」にそば染めの講師として参加してきました。
 親子体験活動ということで、地域のお子さんやお父さんお母さんと一緒にハンカチに絞りを入れて染めたり、くるみボタンを作ったりしました。
 また、大石田町のにぎりばっと部の方から郷土食の「にぎりばっと」についてのお話を聞いたり、実演を見せていただいたりしました。
 参加者のみなさん、とても上手にできて、喜んでいただき、私たちもうれしかったです。




<もっとまるだし未来まつりに参加してきました>
 10月8日(土)に尾花沢市のサルナートで開催された、「尾花沢もっとまるだし未来まつり」に参加してきました。
 今年から小学生向けの職業体験があり、私たちはくるみボタンマグネット作り体験を企画しました。朝から行列で、なんと77人の子供たちが体験してくれました。学校からのお便りをボードに貼る!とたいへん喜んでもらえました。




<そば刈に行ってきました>
 10月9日(日)大石田元気プロジェクト主催のそばシリーズ第2戦「そば刈体験」に参加してきました。
 第1戦のそばの種まきは、感染症拡大予防のため参加できなかったので、楽しみにしていました。初めてのそば刈で、手間取ったりしましたが、とても新鮮でなかなかできない貴重な体験でした。また、参加者のみなさんとそば枕も作りました。




 地域のみなさんと一緒にさまざまな活動をすることで、私たち自身も新たなそばの魅力に気付くことができたような気がします。
 ご協力くださったみなさま、参加してくださったみなさま、活動の機会をくださったみなさまに感謝いたします。

そばガールズ活動報告

2022年9月9日 14時39分

<福原小学校の皆さんと交流学習をしました!> 
 9月7日(水)に尾花沢市立福原小学校6年生のみなさんと、オンラインで交流しました。福原小の総合的学習の時間で、「そばガールズの活動について知りたい」ということで実現した交流です。
 そばガールズの活動についてや地域とのかかわりについてなど、質問を受けたり意見交換を行いました。交流を通して、小学生が地域について様々なことを考えていることに感心させられました。また、私たちの活動を改めて見つめ直す機会にもなり、とても有意義な時間となりました。
 小学生のみなさんには、全員に私たちが手作りしたちりめんストラップをプレゼントし、とても喜んでいただき、私たちもうれしかったです。



<「北村山高校そばガールズ✖Goose Cafe」企画を行いました!>
 9月10日(土)にグースカフェ(尾花沢市の徳良湖)さんとのコラボで、はぎれを使ったくるみボタンのマグネット作り体験やそば染めの小物販売を行いました。
 くるみボタンの体験には、お子さんたちも参加してくださいました。また、地域の方々と交流できとても楽しかったです。
 地域の活性化に少しでも私たちの活動が役に立ったらうれしいです。

ジモト大学に参加してきました!

2022年9月5日 18時43分

 9月3日(土)に開催された、新庄・最上ジモト大学の尾花沢キャンパスの講座に、そばガールズも参加してきました。
 新庄北高校のみなさんや、本校の2年生が参加したこの講座では、そばについてのお話を聞いたほかに、尾花沢市の徳良湖にある「グースカフェ」で、ケーキの盛り付けをしたり、接客をしたりとカフェの運営体験もしてきました。
 実際にお客様と会話するのは少し緊張しましたが、喜んでいただくことで、私たちもうれしい気持ちになり、とても良い経験となりました。
 参加の機会をくださった関係者の皆様とお客様に感謝いたします。




*当日はお客様にそばガールズ考案「そばクッキー」のサービスもありました!